◇2013年11月にIBディプロマの最終試験を受けた生徒からお礼のメールが届いた。「おかげさまでJapaneseは7が取れ、全体のスコアは44でした。正直、Japaneseが一番不安だったので良かったです」という文面。私からすれば、スカイプ授業を行っている段階でJapaneseが最高グレードの7になるだろうことはほぼ予想していたので、Japaneseのスコアには驚かなかったが、驚嘆したのはトータルスコアの44である。海外で指導を行っていた16年前から今まで、IBを受講した生徒から毎年スコアを聞いているが、44というのは初めて。ちなみに45がIBDPの最高スコアである。日本人で40を超えるスコアが取れる生徒はほとんどいない。
◇少し前の話になるが、とあるインターナショナルスクールのカウンセラーから、IBDPコースの生徒の最終スコアと進学先大学の一覧表を見せてもらったことがある。42以上の生徒は、アメリカならIVY League、イギリスならOxbridge、あとは、生徒の出身国のトップ校がちらほらといった具合で、名門大学の名前がずらりと並んでいたのを思い出す。日本人生徒の名前はそのスコアレンジには見当たらなかった。リストのずいぶん下の方、30台後半にようやくTokyoやKeio、Sophiaといった名前とともに日本人がちらほらと見つかるくらいであった。
◇44のスコアを取った生徒は、中学1年生からニュージーランドに単身留学をし、6年間を過ごしてきた。オーストラリアやニュージーランドの単身留学生というのは、アウトドアを楽しむのんびりしたライフスタイルなどの影響で、受験勉強などにおいて不利だと考えられてきた面もあるのだが、考えを改める必要があるようだ。中学段階から留学してIBのようなガッチリとしたプログラムで学べるのであれば、かえって、勉強に集中できる環境だと言えるかもしれない。
◇HL/SLでそれぞれどの科目を選択したか、Extended EssayとTheory of Knowledgeの評価がどの程度だったかということもメールで教えてもらったのだが、詳細はいずれ、本人にインタビューを行うなどして、もっときちんとした形にして皆さんにお知らせしたい。